Digital
Incubation

デジタルインキュベーション

デジタルを活用した新規事業の
立ち上げを伴走支援する

新たな事業を創りあげるのはキツイ仕事です
やみくもにプロジェクトを進めても、成功は期待できません
Consulting・Design・Digitalの各分野に精通したチームが、
クライアントのデジタル事業の創造ステップに一貫して伴走します

デジタルインキュベーションでの「創る」「造る」「売る」のステップ

「創る」

経験豊富なコンサルタントが、事業アイデアからのビジネスモデル創りをお手伝いします
さらに、UXデザイナーが、顧客の体験を最適化できるサービスモデル創りにも伴走します

「造る」

サービスモデルに基づいて、エンジニアがシステムづくりをお手伝いします
システム設計とプログラミングを通じて、プロダクト造りを伴走します

「売る」

コンサルタントが、テストマーケティングをお手伝いします
テストマーケティングの結果を使って、マーケティングプランとセールスプロセスを決めて、売るための仕組みづくりを伴走します

よくある課題 Issues

最初の一歩を踏み出せない

上層部からは新規事業を立ち上げを指示されたものの、正直なところ何から手を付けてよいかのか分からない

  • 社内に新規事業の企画や立ち上げに精通した人材がいない
  • 社内の人間だけで議論をしていると、ありきたりのビジネスアイデアになってしまう
  • デジタルサービスでは、事業の立ち上げに向けて何を決めていくのか分からない

実現への次の一手が見えない

社内から面白いビジネスアイデアまでは出たのだけど、サービスとして世の中にどう出したらよいのか見えていない

  • アイデアをビジネスモデルの形への落とし込み方が分からない
  • 自社でも実現可能なサービスとして運用を設計する進め方を分からない
  • ユーザーを想定してどこまでプロダクトを作り込めば良いのか分からない

最後までやりきれない

新規事業の立ち上げ当初は社内でも話題だが、そのうち担当メンバーの孤軍奮闘になり、いつの間にか取り組みが息切れしてしまう

  • 専任の担当者がおらず、事業を前に進めるスピード感が出ない
  • 個人の頑張りに頼り切ってしまい、組織としての巻き込みがない
  • なかなか成果が伴わず、プロジェクトメンバーの熱量が落ちていき、疲弊してしまう

デジタル新規事業の立ち上げに「伴走」 Solution

新たな事業でのビジネスモデルの構築、
プロダクトづくり、顧客の獲得までを一貫して伴走

ビジネスモデルと
サービスモデルの構築

  • ビジネスコンセプトの構想
  • ビジネスモデルの構築
  • サービスフローの作成
  • プロダクトのUI/UX設計

プロダクトの設計と開発

  • システム/セキュリティ設計
  • ドメイン取得/サーバ構築
  • プログラミング
  • テスト設計/実施
  • プロダクトの保守/運用

セールス・マーケティングの
仕組みの構築

  • ユーザー集客へのマーケティングプランの企画/実行
  • 法人顧客を獲得するセールスプラン構築/実行
  • 顧客フィードバックからのプロダクト改修

プロジェクト事例を見る

新規事業の実証実験(PoC)に「伴走」 Solution

ビジネスモデル・サービスモデルの実現性を、
実際にプロダクトを創って検証するプロトタイピングに伴走

新規事業での実証範囲の明確化

  • ビジネスコンセプトの具体化
  • ビジネスモデルへの落とし込み
  • ビジネスモデルの実証範囲の設定

最低限のプロダクト(MVP)の構築

  • MVPのサービス設計
  • MVPのシステム設計
  • MVPのプログラミング

テストマーケティング

  • ターゲットとなる潜在顧客の抽出
  • 潜在顧客へのプロダクト提案
  • 反応からの市場性があるかの見極め

プロジェクト事例を見る

新たなユースケースの作り込みに「伴走」 Solution

潜在顧客が求めているサービスや機能を具体化し、
プロダクトの新たな成長機会の探索に伴走

既存の機能を活用できる
ユースケースの構想

  • プロダクトの強みとなる機能の洗い出し
  • 強みを活かせる顧客業界の設定
  • 業界に合わせたユースケース仮説の構築

顧客が求めるユースケース
の絞り込み

  • 対象業界へのインタビュー
  • 可能性のあるユースケースの絞り込み
  • 顧客からのユースケースへの反応の取り付け

ユースケースを実現する
システム構成の設計

  • ユースケースの実現方法の検討
  • 具体的なシステム構成の作成
  • システム間の連携方式の検討

プロジェクト事例を見る